家庭教師のぽぷら スタッフブログ

長谷川塾長からの伝言


勉強でやる気を継続させる方法はたくさんあります。

今日はその中でも一番効果的な方法をお教えしたい。

それは
「目的・目標・デッドライン」
を設定することです。

目的を決めて、
目標を設定して、
デッドラインを打ち立てる!

そうすればやる気も「もりもり」でる。

具体的に説明していこう。

まずは目的の明確化です。

「なぜあなたは勉強をするの?」

「英語をつかってあなたは何をしたいのか?」

「英語をつかってあなたはどうなりたいのか?」

「でなければ何を目指すのか?」

といった根源的な目的を明確化する。

目的がなければ強引にでも目的をつくる。目的はなんでもいい。

たとえば

「なぜあなたは勉強をするのか?」

⇒行きたい高校、大学があるから

「英語をつかってあなたは何をしたいのか?」

⇒将来、スチュワーデスになって世界を飛びまわりたいから

・・・・といった目的をつくるわけである。

次に目標の明確化だ。

目的を実践するために

やるべき中継地点を設定するである。

たとえば

・今月末までに英短文100個ほど覚える

・今月末までに英単語を500個ほど覚える

といったものである。

 

そしてさらに、

それぞれの目標をいつまでにこなすかを決めよう。

「デッドライン」を決めるのである。

たとえば、

・英短文100個

⇒1日5個ずつ覚える

・英単語500個

⇒1日25個ずつ覚える

というふうに締切を決める。

 

このように

「いつまでに」「何を」が決まっていれば

緊張感をもって実践できるのだ。

ぽぷらの受験生のみんな
ぜひ参考にしていただきたい


上に戻る